国際交流員の紹介
アナニエフ・ヴラジミル ロシア出身
![]() |
ヴラジミル・アナニエフAnan'ev Vladimir |
---|---|
|
皆さん、こんにちは!
ロシアのイルクーツク市から来たアナニエフ・ヴラジミルと申します。最近までイルクーツク国立総合大学で日本語を教えていましたが、2019年8月から石川県国際交流協会に勤めることになりました。
「アナニエフ」は名字で、「ヴラジミル」は下の名前ですが、どちらでもいいですから、発音しやすい方で呼んでいただければと思います。
実は、初めて石川県に来たのは20年前、1999年の冬なのです。その時、日本語・日本文化研修プログラムに参加しましたが、初めての海外旅行、初めての日本滞在で、しかも日本の伝統にも現代にも触れられる金沢市で勉強していたので、毎日毎日 新鮮な印象でいっぱいでした。その上、ホームステイしていましたが、受け入れ家族に恵まれ、授業で学んだことの追加の説明ばかりでなく、町会の新年会、料理教室、旅行に連れて行ったり、日本の時事や流行について教えたりしてもらって、日本人の日常生活についてもその土台にある習慣や信念などについても色々と解ってきました。その2ヶ月間は人生の最も幸せな時期の一つです。
ロシアに帰ってから、大学を卒業し、日本語を教えながら翻訳・通訳の仕事もしました。そのうち、石川県の訪問団の訪問のとき通訳することもありました。また、2011年に実家のあるアンガルスク市訪問団の随伴通訳として小松市に行って石川県を訪れることもできました。
今回、しばらく金沢市にいられる(と期待していますが)プログラムに参加でき、やっと「ただいま帰りました!」と言える気持ちです。 これからは教師と通訳の仕事を経て積んだ経験を活かしながら、石川県の方々とロシア人の交流をサポートし、日本とロシアというお互いの国に関心をもっている方々の質問や希望にできるだけこたえられるように頑張っていきたいと思っています。 よろしくお願い致します!
お問い合わせ
公益財団法人石川県国際交流協会
〒920-0853 金沢市本町1-5-3 リファーレ3階
TEL:076-262-5932 FAX:076-222-5932